忍者ブログ
Admin§Write

イキイキ酵素くんのBlog

血液ドロドロからサラサラへ。。。「酵素たっぷり!低速圧縮搾りジューサー」をご紹介している会社のブログ

HOME ≫ Category 「イキイキ酵素レシピ集」 ≫ [1] [2] [3] [4]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


金柑ジュース

金柑の魅力は何といっても豊富なビタミンC。イキイキ酵素くんを使えば、栄養を損なうことなくジュースにできます。昔からのどの痛みや風邪の予防にいいと言われており、乾燥する冬の必需品です。

▼作りかたKinkan_01

  1. 金柑は、滑らかで艶があるものを選び、きれいに水洗いする。Kinkan_02
  2. イキイキ酵素くん(ジュース用ストレーナー)で金柑を丸ごと入れてジュースにする。口当たりを滑らかにしたいときはフィルター(こし器)にかける。お好みではちみつ等を加える。

▼材料(2杯分)
金柑(きんかん)
・・・28コ
はちみつ・・・大さじ1~2

PR

ぶどうジュース

その名のとおり、ブドウ糖と果糖が甘味を構成するぶどう。特にブドウ糖は脳がエネルギーとして要求する重要な養分です。疲労回復時の栄養補給源として有効なぶどうをイキイキ酵素くんで栄養ジュースにしてみましょう。

▼作りかたGreap_01

  1. ぶどうはなるべく色が濃いものを選び、流水で丁寧に洗う。0111
  2. イキイキ酵素くん(ジュース用ストレーナー)で皮のついたまま丸ごと入れて絞る。
  3. はちみつをお好みで入れる。

▼材料(2杯分)
ぶどう
・・・30粒
はちみつ・・・大さじ1~2


小松菜 キャベツ りんごジュース

Juice_1200_lingo_kyabetsu_komatsuna_20064人分
りんご…4ヶ
キャベツ…大1/4ヶ
小松菜…1輪


すいかジュース

すいかに含まれるビタミンやミネラルを無駄なく摂取するにはイキイキ酵素くんで作る、すいかジュースがおすすめです。すいかに多く含まれる糖類は夏バテした体を癒すのには効果的です。 また、余った白い部分をぬか漬けにしてもおいしいです。

▼作りかたSuika_01

  1. すいかは、果肉の赤い部分だけを適当な大きさにカットし、できるだけ種も取り除く。0111
  2. イキイキ酵素くん(ジュース用ストレーナー)にかけ、お好みではちみつを加える。
    (水分が多いので逆流しないように少量ずつ入れてください)

▼材料(2杯分)
すいか
・・・小玉1/2玉
塩・・・ちょっと入れると甘味が増します。


いちご1パックをジュースにすると

Juice_1200_ichigo_pack_imgJuice_1200_ichigo_100_2_2Juice_1200_ichigo_with_ikiikiいちご1パック(大きめのもの14ヶ)を、低速圧縮搾りジューサー イキイキ酵素くんでジュースにすると、250ccくらいJuice_1200_ichigo_100_3 のジュースがとれます。



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【オデオコーポレーション】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog